とあるビデオグラファーの備忘録的ブログ

ビデオグラファーsumizoonのブログ 一眼動画に関する機材や撮影方法を中心に情報を発信していきます。

LUMIX S5IIXレビュー後記

LUMIX S5IIXのレビューですが先日下記で記載させていたきました。 動画ユーザー待望 究極オールラウンダーLUMIX S5IIXレビュー | Vook(ヴック) より vook.vc これについて補足する記事を書いてみたいと思います。S5IIX を予約済みの私でしたので、S5IIのレビ…

SIGMA 17mm F4とSIGMA 50mm F2

はじめに またしても魅惑のレンズがシグマから少し前に登場したので紹介したいと思います。 その2本とは SIGMA 17mm F4 DG DN | Contemporary SIGMA 50mm F2 DG DN | Contemporary 前者は単焦点だけど、明るさは少々控えめ?と思われるかもしれません。後者…

APS-C用 TTArtisan 35mm F0.95で4K60p極薄ピントを楽しむ

はじめに 今回はフルサイズではなく、APS-C用の超明るい単焦点レンズの話 ここでも以前なんども書いているTTArtisanのレンズのサンプルを先日頂きましたので紹介いたします。 自身5本目のTTArtisan TTArtisanと言えば私は ・11mm Fisheye(フルサイズ):Lマ…

だから、LUMIX公開後記

4/1エイプリルフールの日ではありますが、そこに一切嘘なく「だからLUMIXシーズン2」の第一弾が公開されました。 だからLUMIXはLUMIXを使っているクリエーターに焦点を当てた、端的に言うと「LUMIXを使っている理由」を語ってもらうLUMIX公認コンテンツ。 ww…

今さらCP+2023後記 超個人的備忘録

さて先月2/23~26まで行われたCP+2023について書いてみたいと思います。 実はCP+直後から体調を崩してしまい、余韻に浸るまもなくぶっ倒れてしまったので、各所で行われる後夜祭的な配信やツイートを見ながらええなぁと思っていました。 今年のCP+は実に4年…

SIGMA 50mm F1.4 DG DN | Artファーストインプレッション

はじめに SIGMA待望の50mm F1.4 DG DN | Artが先ほど発表になりました。35mm判の50mmと言えば言わずと知れた標準レンズ。よく言われるように人間の目の焦点距離感覚は50mmとされています。もちろん目自体の視野角自体はもっともっと広い視野角をカバーしてい…

iPad ProとDaVinci Resolve for iPadを導入してみた

今年のお正月3日目にして散財してしまったワタクシいやずっと欲しいと思っていたiPadに手を出してしまいました。普段出先でブログを書くにしても執筆依頼をこなすにしても、そこそこ小型のモバイルデバイスが欲しいと思っていたんです。そもそもウチのノート…

SIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG DN OS | Sportsレビュー

先ほど発表になったSIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG DN OSを先行的に試させて頂いておりました。 60-600mm F4.5-6.3 DG DN OSはワイド端からテレ端までのズームレンジが10倍。スポーツや航空機撮影などに威力を発揮する広い焦点距離をカバーするレンズですが、多…

超快適 カメラリグと言えばFALCAMという時代が来るかもしれん

あっという間に年が明けてしまった2023年ですが、皆さん如何お過ごしでしょうか。こちら年末は平日も休日も相変わらずバタバタで、ろくにYoutubeもブログもTwitterも更新できていない状態でして、このブログを楽しみにされている超希少な方には申し訳ない気…

LUMIX S5IIレビュー後記(その1..のつもり)

新年あけましておめでとうございます。本年も当ブログをよろしくお願いいたします。 さて、本年一発目の動画がLUMIX S5IIの作例となったわけですが、ここをご覧のみなさんの中には、しばらく私がブログをサボっていたので「sumizoonはきっとS5IIの方で忙しい…

どう使う?外付けモニタPortkyes PT6

少し前にメーカーさんから送っていただいたPortkeysのPT6という外部モニタの紹介をします。 はじめに ここをご覧の方はすでにPortkeysはお馴染みのメーカーかと思いますが、以前紹介した同社の製品に関する過去記事も貼っておきます。 Portkeysは数ある外部…

「趣味の撮影なのに3万円払わされた」という記事を読んで

少し前に話題になっていたこの件に関して考察してみたいと思います。 www.j-cast.com 元のツイートは既に削除されていますが、少し前からこの件に関していろいろな意見が飛び交っていました。 表面上だけなぞると、「大桟橋で趣味の撮影したら管理者側から3…

SONYからFX30発表されたのでいろいろ見ていく

さて、さきほど発表されたFX30ですが、その概要をみてききたいと思います。夜も遅いのでさらりと書きます。 SONY WEBページより https://www.sony.jp/pro-cam/products/ILME-FX30/index.html いや数週間前に、FX30なんて機種は実はなくて単なるデマじゃない…

意外と存在しているLマウントのエクステンションチューブ

ブログやYoutubeで動画を公開していると、結構な頻度で製品レビューの依頼が来るようになります。それが本人の意思に反するものか否かは別として、一定数のフォロワー(登録者)がいるチャンネルは一カ月の依頼メールの量はかなりの数になると思います。 と…

画期的に速い 動画とスチル撮影を簡単にスイッチさせる三脚システム iFootage クイックリリースシステム Seastars Q1Sが想像以上に良い

ビデオ雲台と自由雲台を取り換えるのって意外と面倒です。 ・撮影現場でくるくると雲台を外して、別の雲台をくるくると取り付ける。 ・ビデオ雲台が付いた三脚と自由雲台が付いた三脚を2本撮影現場に持っていく どっちにしてもしんどいです。前者は時間がか…

2022年秋アクションカム戦争勃発 私はこちらを選んでみた GoPro HERO11 Black / DJI Osmo Action3

GoProとDJIのアクションカム秋の陣といういかアクションカム戦争というべきか、とにかく2022.9.14の夜は映像界隈が結構ざわついていた日でした。発表も発売もほぼ同じ。両者バチバチの様相です。 Twitter見ててもなんか盛り上がっているな~と思いながらも14…

ついに無線伝送も4Kの時代が来た HOLLYLAND MARS4K

このブログでは過去にワイヤレスビデオ伝送システムであるHOLLYLANDのMARS400Sを紹介したことがあります。MARS400SはFHDの低遅延のワイヤレスビデオ伝送システムであり、私の自宅ではライブ配信時などで活躍しているシステムです。 sumizoon.hatenablog.com …

SONYから新しいシネマカメラFR7が発表 だがアレの発表は無し

さて、先程発表されたSONYのFR7について書いてみたいと思います。実は、この発表の後に民生機(あるいは民生機に近い価格)として新しいカメラが発表されるという噂があったので待ち構えていました。結果的にFR7のみの発表のみでした。。。 youtu.be Cinema …

銘匠光学 TTArtisan 50mm f/2 単焦点レンズはエモい!?

銘匠光学 TTArtisan 50mm f/2 を代理店(焦点工房)さんから送ってもらったので試してみました。 もうすでにこのレンズは他メディアやYoutubeで各種レビュー記事が上がっているのでご存じの方も多いかと思いますがウチでも書いてみます。 銘匠光学 TTArtisan…

有機的な被写体を無機的な観点で切り取る

今年の夏休みに、日ごろの運動不足を解消すべくハイキングがてら撮影した映像を少し前に公開しました。いや、大阪から言うほど遠くない場所にこんな所があったのだと今さら驚きました。 そして、撮れた映像も繊細な描写をするGH6の特性を活かせたものになっ…

【レビュー後記】 FUJIFILM X-H2Sの動画性能を試す

実はFUJIFILMのX-H2Sは発売の少し前に評価していました。祇園祭の頃なので発売よりほんの少し前だったかと思いますが、その時期はGH6と共にX-H2Sと使うというなんとも贅沢な事をしておりました。 この時のインプレッションに関してはPRONEWSの方で公開されて…

LUMIXアカデミー「ギュイーントクガワのエモい動画塾」に参加してきた

夏休み最後の日、大阪で行われた【 動画配信講座】ギュイーントクガワのエモい動画塾vol.2[編集編]に参加してきました。 【 動画配信講座】ギュイーントクガワのエモい動画塾vol.2[編集編] 周りからはアンタが受講するのってどうなのよ?と結構言われま…

動画でグレーディングなどの使用前/使用後的な比較用のワイプを作る

グレーディング前後のワイプをどうやって作っているのかについて説明いたします。プラグインの類やエフェクト類を使わない方法です。

Proと何が違う?小さく便利になったYoloBox Miniが国内出荷開始

ウチでもライブ配信で使っているYoloBox Pro(というかもう最近ではコレしか使っていない)ですが、そのMini版が国内出荷されたということもあって記事にしたいと思います。 https://www.yololiv.com/yolobox-mini YoloBoxとは 以前も何度か書いていますが改…

DaVinci Resolveでありとあらゆる静止画RAWを現像する方法と注意点

まったくもって需要があるかどうかわからないネタを書いてみたいと思います。 先日SIGMAの20mm F1.4 DG DN | Art先行レビュー動画の制作時にスチル現像で試した事を備忘録として残しておきたいと思います。 多くの方がご存じの様にDaVinci Resolveでは基本的…

驚きの描写 SIGMA 20mm F1.4 DG DN | Art 実写レビュー

今回は先ほど発表のあったSIGMA 20mm F1.4 DG DN | Art を紹介したいと思います。このレンズはシグマさんから発表前にお借りして試させて頂いたものです。私なりの作例やインプレッションを書いていきます。 発表直後に公開した下記の動画をご覧になられた方…

LUMIXのBlackmagicRAW収録が完全体になった話

最近ブログをサボってばかりのsumizoonです。すんません。 2022年7月25日に全く前触れなく公開されたLUMIXのファームウェアアップデートですが、これについて記事にしたいと思います。というか、このアップデートはBlackmagicRAW収録をする上で「待望」とい…

日経新聞の記事「ニコン、一眼レフカメラ開発から撤退 60年超の歴史に幕」に思う事

カメラ界隈で物議を醸した下記記事、センセーショナルなタイトルの「ニコン、一眼レフカメラ開発から撤退 60年超の歴史に幕」について思うところをなるべく冷静なスタンスで書きたいと思います。 www.nikkei.com というか、当初この記事に関してブログを書く…

国内メーカーSUNEASTがGH6動作確認済みカードにリストアップ

LUMIX GH6はSDカードとCFexpressのメディアが使えるのはご存じの事かと思います。で、SDカード/CFexpressカードは市販の大概のものが使えるという理解ではありますが、高ビットレートによる撮影や長時間撮影を行うにおいては結構カードを選ぶのがGH6です。で…

知ってた?LUMIX S1R という47MPカメラの動画性能とスチル描写

フルサイズミラーレスカメラLUMIX Sシリーズでの2022年6月時点における唯一の高画素機。それがLUMIX S1Rです。その発売日は2019年3月で既に発売から3年以上が経ちますが、実は私が触ったのは今回が初です。いや、S1Rは使ってみたいとずっと思っていたのです…