とあるビデオグラファーの備忘録的ブログ

ビデオグラファーsumizoonのブログ 一眼動画に関する機材や撮影方法を中心に情報を発信していきます。

DaVinci Resolve 16.1で全画面でグレーディングが可能になった件

これ、おそらく有償版だけの話だと思いますが、今まで何故できなかったの?という機能がやっと出来るようになったので記載したいと思います。

 

何か?というと

2画面モニタで、映像出力をフルスクリーン表示をしながらカラーグレーディングするというもの。

これが今までは出来なかったんです。

 

f:id:sumizoon:20191028103024j:plain

今まで出来なかったんよねぇ。。

f:id:sumizoon:20191028111818j:plain

このバージョンの目玉機能の一つだと思います

Ver.16.1以前は

今までは二画面で運用していても、必ず、プレビュー画面の下にカラーホイールが表示されていてプレビューを全画面表示をするとカラーホイールが触れない仕様でした。

モニター1:全画面プレビュー

モニター2:カラーホイール

という誰もがやりたい事が出来なかったんです。これが出来るようになりました。

 

Ver.16.1以前で全画面プレビューでグレーディングはこうやっていた

 今までは↓の専用の出力ボード(DeckLink)やサンダーボルト→HDMI/SDIへの専用の変換ボックスを使用しないとできなかった機能になります。

Blackmagic Design BDLKMINIMON4K DeckLink Mini Monitor 4K

Blackmagic Design BDLKMINIMON4K DeckLink Mini Monitor 4K

 
Blackmagic Design 小型モニター UltraStudio Mini Monitor 001839

Blackmagic Design 小型モニター UltraStudio Mini Monitor 001839

 

 そもそもBlackmagicはモニタリング出力は各社ビデオカードに絵が違うので「自社の専用のハードウェアを使ってください」という思想だったと思います。私も実はこの二つを買った人です。実際はこれがあるとすこぶる便利です。PCの2画面+4Kモニタ(もしくは4Kテレビ)に出力して常に出力を確認しながらグレーディングできるというメリットがあるので、今後も私の環境は特に16.1になったからと言って変わる事はないと思います。

 が、やっぱりPCの2画面だけで運用しているという人が大多数だと思うので(勝手に決めつけてますが...)この機能は便利なんですよね。

 

Ver.16.1の設定の仕方

・デュアルスクリーンはオフの状態にする。

・Video Clean Feedをカラー編集モニタとは異なるディスプレイを選択する。

f:id:sumizoon:20191028104521j:plain

するとこういう状態(↓)になります。

f:id:sumizoon:20191028104724j:plain

いや、便利です。

 

別にDeckLinkの宣伝マンでもなんでもないけど、やっぱりDeckLinkはDaVinciを使う人は持っておいた方がよいと思います。例えばPCを置いてある部屋に4Kテレビがある人ならこんな感じでプレビュー環境が出来上がるからです。

仲間でワイワイやるもよし、クライアントさんのプレビューに使うもよし、自分で作った映像をゆっくり大画面でみるも良し。2.5万円程度でこの環境が出来るってのは良いですよ。

f:id:sumizoon:20191028115842j:plain

なんだかんだでDeckLinkは有った方がよいかも
Blackmagic Design BDLKMINIMON4K DeckLink Mini Monitor 4K

Blackmagic Design BDLKMINIMON4K DeckLink Mini Monitor 4K

 

 ではまた~

 

本ブログは思い付きで更新していってますのでたまに覗いてください。

sumizoon.hatenablog.com

一応名ばかりの部長?をしている一眼動画部も是非

www.facebook.com

メンバーは間もなく1300人を突破予定です。オンラインセミナーとかと違ってユルくて金のかからない情報交換の場をモットーとしておりますのでお気軽にどうぞ。