とあるビデオグラファーの備忘録的ブログ

ビデオグラファーsumizoonのブログ 一眼動画に関する機材や撮影方法を中心に情報を発信していきます。

MacBookの時計がズレまくって修正できない件と対処方法

外出時のPC作業でiPadを導入してから一年半。自宅の編集環境がMacSTUDIOになってはや半年。長年使っている我が家のMacBookPro 2019も使用頻度が減ってきているのですが、それでも外出時にMacOSを使いたい場合やちょっと複雑な作業、スクリプトを書いたりする場合などiPadではできない作業があります。

ですが、MacBookProを触らない期間が結構増えているので気づくとバッテリーが切れたまま放置してしまうケースがあります。今回はそれで困った話。

私的な備忘録ですが、中には困っている方がおられるかもしれないので記載します。

ちなみにうちのMacは以下の構成

Macの時計が変だ。。。

久しぶりにMacBookを立ち上げると時計がおかしい事に気づきました。

今は2024年6月です。が、5ヶ月以上も昔にタイムスリップ。。。

日付、時刻は自動的に設定に当然なっているんでネットワークに繋がる環境であればバッテリーが切れようが起動してネットワークに繋がったら時計が元に戻るだろうと思っていたのですが一向に正しい時刻に戻る気配は無し。。。もちろんPRAMクリアもしたし再起動もしたのですがダメ。

で、解決方法を探すべくWEBにアクセスしようとするにも以下の表示

 

仕方なく手動で時計を合わせました。

[システム設定]→[一般]→[日付と時刻]の項目で[日付と時刻を自動的に設定]を一旦オフにして[日付と時刻]を概ね正しい時刻に設定しました。

まぁ、それで調べてみてわかったのですが、意外とこの問題でトラブルになっている人はいない。。。よく調べると出てくるんだけどそれほど多く無いんですよね。私みたいにバッテリーすっからかんの状態で放置する人って少ないのかも。。。

時計が大幅にズレている場合の対処法

Macの時計が大幅にズレてしまった場合の対処方法は下記のフォーラムに書かれていました。案の定私と同じ症状の方っぽい。

discussionsjapan.apple.com

また、他の方のブログでも同様に書かれていました。

zenn.dev

上記サイトには下記のコマンドが書かれていました。ターミナルを使う必要があります。

いつもお世話になってる「ターミナル」
(どうでもいいけどTeraTermのように右クリックコピーできるようにならんかな。。。)


尚sudo以降は管理者権限の元に実行するコマンドなのでパスワードが求められますが、以下を一行ずつコピペすればOK

sudo rm /var/db/timed/com.apple.timed.plist 
sudo kill $(ps -axo pid,comm | grep '/usr/libexec/timed' | awk '{print $1}')
sudo sntp -sS ntp.nict.jp

 

引用元
macOSの時計が数ヶ月ずれて、NTPの同期もできない状態になってしまったので直した

https://zenn.dev/ssk_ats/articles/f790a1456d0458

1行目は/var/db/timed/com.apple.timed.plist そのものを消すコマンド
2行目は/usr/libexec/timedというプロセスIDを抽出しそれを停止させるコマンド
3行目はタイムサーバーntp.nict.jpに対して時刻を同期させるコマンド?(正直初めて使ったコマンドなのでわからん。。)

っぽい

 

ps auxww | grep timedと打って/usr/libexec/timedプロセスのIDを調べてkillしても同じと思われます。下の例では2073

sudo sntp -sS ntp.nict.jp
は要るのかよくわかってないけどとりあえず叩いたら無事戻った。。。

めでたしめでたし

 

ふぅ
なにやらハード的な故障を疑ったけどそうじゃなくてよかった。
実はこの一週間手動で時計合わせて騙し騙しつかってたんですよね。。。ホント解決してよかった。。。

 

 

筆者:SUMIZOON
Facebookグループ一眼動画部主宰
Youtubeチャンネル STUDIO SUMIZOON の人

 

f:id:sumizoon:20200713234902p:plain