2024-01-01から1年間の記事一覧
このブログをご覧の方であれば、この数年のミラーレス一眼の動画性能の向上に関しては、把握しておられる方も多いと思いますが、改めて一眼(一部レフ機含む)動画の黎明期から今現在までの歴史を振り返ってみたいと思います。 私が触れてきたカメラ、所有し…
はじめに 「物撮りに必要なもの」と検索すると、カメラとかレンズとかライティングとか、三脚とか、はたまた撮影ボックスやらレフ板や背景紙とかが出てきて、最後の最後に困ったらプロに頼みましょう!「問い合わせはこちら!」みたいなサイトが散見されます…
最近はあまり耳にしなくなった「マルチアスペクトセンサー」について少し書いてみたいと思います。 最近でこそ採用はされていませんが、LUMIX GHシリーズではGH2/GH5Sにマルチアスペクトセンサーが採用されています。 フォーサーズセンサーとマルチアスペク…
はじめに 「常識破りな高倍率ズームレンズ NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRを動画撮影で使う」というタイトルでVookさんのサイトの方で記事を書いてみました。 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR + NIKON Z8 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRについて概要や作例、インプレッ…
はじめに ご存知かもしれませんが、今現在、LUMIX S9とGH7のRAWデータはCapture Oneで現像することはできません。 基本的にはというのはLUMIXがRAW記録とするS9/GH7のRW2ファイルはそのまま現像することはできない。という意味でして、以下の手順を踏めば現…
はじめに マイクロフォーサーズ、フォーサーズという規格が存在しますがこの規格に関しては多くの方がご存じかと思います。 フォーサーズ・マイクロフォーサーズは 4/3型の撮像素子を前提に「デジタル一眼カメラのレンズとボディー間の機能の連携」や「レン…
はじめに ChatGPTを使ってレビュー記事を書かせてみたらどんな感じになるのか?という実験をしてみました。もちろん、AIに書かせているので、その情報源はWEB上に存在しているものなので、完全なコタツ記事。GoProから依頼があったわけでも、個人的にもGoPro…
今年の春くらいにSONYはαシリーズにグリッドラインを表示する機能をライセンス販売するというニュースを目にしました。 その時のCineDの記事とかでは、「そんなもん、なんで有償にするんや!」という内容だったように記憶しています。 あれからしばらく時間…
PRONEWSさんのサイトでレビュー記事を執筆するのにしばしキヤノンEOS R5 MarkIIをお借りしていたのでこちらでもEOS R5 MarkIIについて書きたいと思います。 殆どは以下の記事に書いていているわけでして、詳細は記事をご覧いただければと思います。このブロ…
少し前にデジカメInfoに上がっていた噂について考えてみたいと思います。 digicame-info.com 元ネタはSONY Aplha Rumors(SAR)でこの記事です。 www.sonyalpharumors.com 生成AIによる画像 はじめに まず、大前提として噂サイトは広告で収入を得ているのでP…
こちら完全に備忘録ですが、せっかくなので共有します。ついでにアフィリエイトリンクを貼らせて頂きますのでよかったらこちらから購入いただけると記事を書いた甲斐があるかもです。 毎度Amazonプライムセールのタイミングで各種メディアの購入をする私です…
はじめに ミラーレスカメラのWEBサイトをみているとオーバーサンプリングやらピクセルビニング(画素加算)やらラインスキップなどの読出し方式の文言を目にしたことがあるかと思います。ですが、これらの文言に関してあまり説明しているページがあまりない…
はじめに Youtubeやブログのタイトルをつける際に「最強」とか「神」とか「激ヤバ」とかっていう「釣り」表現は好きではない(むしろ嫌い。。。)のですが、正直なところ他に表現が見つからず。。でも実際に使ってみて「これ革命的にヤバくね?」と正直思っ…
はじめに EOS R1の発表が昨日あったわけですが、そのスペックを見てふと思ったことがあります。それは「最近発表されたシネマEOS C400はR3がベース?それともR1がベース?」というもの。 今回はEOS R1のセンサーとシネマEOS C400のセンサーが実は同じ(もし…
はじめに さて、2024年7月17日に正式発表になったキヤノン EOS R5 Mark II / EOS R1について書いてみたいと思います。本当は発表直後に本記事を書きたかったのですが、当日晩に寝落ちするという失態をしでかしてしまい、夜中にゴソゴソと本記事を書いていま…
LUMIX S9を手にしたその日は2024年6月20日梅雨入りしていたもののその日は天気が良くて暑い日だったので、そのまま蛍の撮影でも行こうとおもって近所の箕面の滝道に向かいました。 もちろんミニ三脚を持って「さーて、S9で一丁蛍のコンポジット撮影でもしま…
はじめに フルサイズの積層型CMOSイメージセンサーが登場したのは、SONY α9が初めてだったと思います。今ではα9以外にもニコンZ9やSONY α1の多画素高速読み出しタイプや、SONY α9IIIのグローバルシャッターなど、積層型CMOSイメージセンサーを搭載したカメラ…
多くの人の目にはとまっていないと思うので、ここで紹介したいと思います。別にvookさんから紹介してと頼まれたわけではないですが、Z6IIIが気になっている人にとってはまたとないチャンスだと思いますので、紹介します。 ニコン Z6III vook.vc Z6III無料モ…
はじめに ここ最近新機種に触れて頭がパンク状態だったわけですが、それら最新機種について書いてみたいと思います。 競合しない3機種ですが、最近使った最新3機種についてそれぞれ概要を書きます。 はじめに LUMIX GH7(大型&業務で使えるマイクロフォーサ…
はじめに 先ほど発表になったNikon Z6IIIに関して記載したいと思います。(本当は記載的には「Nikon Z 6III」ですが以降「Z6III」のようにスペースを省略してきします。) Nikon Z6IIIに関してはかなり以前から噂がポロポロでていましたが、確証めいたものは…
LUMIX S9の公式プロモーションには関わっていないと先日言っていましたが、ブログの記事を書いた直後にビデオサロンさんから声を掛けていただいてLUMIX S9をお借りしました。 ビデオサロンさんで公開になったレビュー記事は下記 videosalon.jp 公開になった…
外出時のPC作業でiPadを導入してから一年半。自宅の編集環境がMacSTUDIOになってはや半年。長年使っている我が家のMacBookPro 2019も使用頻度が減ってきているのですが、それでも外出時にMacOSを使いたい場合やちょっと複雑な作業、スクリプトを書いたりする…
はじめに 今回は国内で正式発表になったLUMIX GH7のレビューを書いていきたいと思います。GH7を試用させて頂いて2ヶ月以上になりますが、このブログの更新が行えてなかったのもこの2ヶ月ほどGH7で撮影する事に夢中になっていたからでして、ここをご覧の方の…
左手コントローラーの新機種を試させて頂く機会があったので記事を書いてみたいと思います。何か?というとTourBox Liteという左手コントローラーです。PR記事ではありますが、TourBoxは現在も動画編集で気に入って使っているデバイスです。 普段使うアプリ…
LUMIX S9の発売日は6/20(木)でもって予約は5/29 AM10時との事。考えてみたら発売日まで1ヶ月を切っています。LUMIX S9を購入して初めてLマウントを使うと言う人も多いかと思います。 そこで、このエントリではLUMIX S9に似合いそうなレンズを書いてみたいと…
はじめに さて先ほどLUMIX S9が発表になりました。「綺麗に撮れるだけじゃない、写真を通じた新しい楽しみを予感させるガジェット」 「"綺麗に撮れる"のその先を考えたカメラ」 そんな印象を受けた発表会でした。発表会の内容の抜粋は後述してますのでそちら…
コレずっと書こうと思って書けてなかった記事になります。 2024.7追記 本記事はLUMIXの公式アプリLUMIX Labの登場前に書いたものです。今現在はLUMIX S9で本アプリを使う意味は少し弱まったと思いますが、それでもVideo LUTは高機能である事から引き続き公開…
個人的備忘録です。参考になる方は非常に少ないと思いますので。。。 Anker Compact Wireless Keyboardと言う物凄く安いキーボードを買ったけど、その設定に意外と手間取ったので備忘録として残します。 Anker Compact Wireless Keyboard ワイヤレスキーボー…
ちょっと時間が空いてしまいましたが、CP+2024 LUMIXブースワークショップのフォローアップの第4弾です。(いろいろ本業でバタバタしてしまっててなかなか続きが書けずすいません) で今回は ピン送りを簡単にしたい というもの。よく映画とかで見るフォーカ…
前回のCP+2024 LUMIXブースワークショップ続きです。「LUMIX動画性能の基本を解説 〜お悩み相談会〜」で出た質問のフォローアップ記事の3回目になります。 前回までに下記について記載しました。 ①マイクロフォーサーズとフルサイズのISO感度の限界点は?②初…