2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧
以前MacBook Pro M4が出た時に下記のブログ記事を書きました。 sumizoon.hatenablog.com この記事の後にMacBook Air M4が出て、その後MacBook Air M4でもいいかなぁと思いつつ、結局買ったのはMacBook Pro M4(一番安い梅モデル14インチ10Core 10GPU 16GB/51…
はじめに──「Xiaomiってスマホの会社じゃなかったっけ?」 今回はカメラに直接は関係のない話を書いてみたいと思います。何か?というとXiaomiの話。この2,3年、強烈に存在感を高めてきたXiaomiに関してです。もうそれは一時期のHuaweiを超えたと言ってもい…
Macを新調すると必ずインストールするソフトがあります。それはScroll Reverserなるソフト。 簡単に書くと、Macの「トラックパッドのスクロール方向とマウスのホイールのスクロール方向を逆転するもの」です。今回はこの、もう10年以上使っている必携ユーテ…
諸々の事情で外で撮影できない日が続いているため、3連休なのに家でブログ書いております。少し前にトモさんがXでポストしていた内容に関してです。 僕はしないのですが、【30P撮影して、等倍速で24P書き出しは変だと思う】って話しです。正確には23.98P、2…
数日前に公開されたCineDによるLUMIX S1IIのダイナミックレンジ評価。既に読まれている方も多いと思います。 この記事によるとS1IIのダイナミックレンジのレベルがARRI Alexa Mini LFレベルだと評されています。 www.cined.com 当社の標準ラティチュードテス…
多分、昨日の展示飛行でSNSのタイムラインはブルーインパルスの写真や動画が多くアップされていると思います。 多くのカメラマンが悩むように私も場所を確定するのに少し時間がかかったので、それについて書きます。 撮影場所をどう選んだか 私も時間ができ…
友人のTazzさんが、LINEでこんな映像生成してみたよ〜と送ってくれていた動画が毎度あまりに完成度が高いので私も試してみました。 何かというとGoogleの「Veo3」に関してです。というかGoogleの「Flow」という動画生成ツールVeoが動かせるWEBアプリと言えば…
さて、近づいてきたのがAmazonプライムデー。すでに先行セールが始まっていて、普段よりも価格が下がっている商品を紹介するエントリです。 なお、本記事ではアフィリエイトリンクの形で掲載しております。そこそこ時間かけて調べてみたので、よろしければ下…
はじめに 今回はSTC社製のクリップフィルタ(NDフィルタ)を試してみたのでその話。 いきなり話が脇道にそれますが、STCと言えば、その昔BMPCC4Kを使っている時にSTCのIRカットフィルタを個人輸入して使っていました。分光特性もしっかりしてそうでポチった…