過去を振り返る
SONYがEVFをチルトできるカメラを5月に発表するという噂で一部が盛り上がっているようですが、それについて思う事を書きます。 digicame-info.com まぁ、デジカメInfoではGX7MK3がEVFをチルトする機構を持っていて、それに相当する機構が搭載?と書いてます…
今までの4回で2008年から2014年までの動画に特徴を持ったカメラ(一部動画撮影不可含む)を紹介してきました。第4回からだいぶ間が空いてしまいましたが、今回は第5回の記事になります。 ・第1回2008年から現在まで動画性能に特徴のあるカメラを振り返る そ…
今までの3回で2008年から2013年までの動画に特徴を持ったカメラ(一部動画撮影不可含む)を紹介してきました。 sumizoon.hatenablog.com sumizoon.hatenablog.com sumizoon.hatenablog.com 2014年4K一眼登場 参考:JVC GY-HMQ10 Blackmagic Production Camer…
前回までの2回で、2012年までの動画に特徴があるカメラ、もしくはその後のミラーレスカメラの布石となったカメラについて紹介しました。 正直、このペースで書くと2024年現在編に到達するのはあと12回くらい記事を書かないといけない様な気もします。時間が…
はじめに 前回は一眼動画の黎明期として2010年のGH2までについて記載しました。で、今回はその続きです。 sumizoon.hatenablog.com 前回も掲載した年表を再度示すと下記のようになります。 2011年から2012年までを一旦過渡期として記載しますが、個人的には…
このブログをご覧の方であれば、この数年のミラーレス一眼の動画性能の向上に関しては、把握しておられる方も多いと思いますが、改めて一眼(一部レフ機含む)動画の黎明期から今現在までの歴史を振り返ってみたいと思います。 私が触れてきたカメラ、所有し…