とあるビデオグラファーの備忘録的ブログ

ビデオグラファーsumizoonのブログ 一眼動画に関する機材や撮影方法を中心に情報を発信していきます。

2024-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ミラーレス一眼(動画・スチル)撮影で必須な機材、あると便利な機材

以前CP+のとあるブースでセミナー(というかトークショー)をしたときに話た内容をモディファイ&追記して記載したいと思います。どちらかというとカメラ初心者向きの内容です(高い機材も掲載してますけど...スチルの用途を意識して書きましたが、若干動画…

締切迫る ライカモノクロームフォトコンテストの商品がLEICA SL3とな!

ライカモノクロームフォトコンテストについて 告知があったときにはこのコンテスト大盤振る舞いすぎるやろ!と思っていたコンテストですが、気付いたら締切間近になっていました。 何の事かというと、コレ lumix-base.jpn.panasonic.com パナソニック主催の…

SONYの特許 AIが実現するゼロ遅延EVFはあり得るのか?

はじめに AIが実現するゼロ遅延EVFはあり得るのか?と言う話。これ、X(旧Twitter)の方にポストした呟きが意外と反響があったので少し考えてみたいと思います。 そのポストは下記 そういえば少し前にSONYとCANONの特許でEVFの遅延をゼロにするという物を見…

発表になったSONY α1IIは動画撮影において「無敵」なのか??

はじめに さて2024年11月19日 日本時間の23時に発表になったα1IIについて書いてみたいと思います。本サイトは動画に寄っているサイトですので例に漏れず動画性能について記載していきます。 https://www.youtube.com/watch?v=bomGwjUr5KE 発表の動画 Special…

USBやイヤホン、各種ケーブルの絡みを解決する

増えるケーブルとその悩み USBやライトニング、HDMI、電源ケーブルはたまたSDIやLANと世の中には多くのケーブルが存在します。 それら多くのケーブルは持ち歩いた際に「絡まる」というもの。 今回はケーブルを束ねるという話。尚、この悩みは極端に長かった…

Google Pixel 9 Proの8Kの実力はいかに?

はじめに 今回はGoogle Pixel 9 Proに搭載されている動画ブーストという機能を使った8K撮影について書いてみます。 Google Pixel 9 Proの製品ページを見ると下記のような記載があります。 Google Pixel 9 Proの製品ページよりhttps://store.google.com/jp/pr…

動画編集サブマシンとして買うなら、安くなったMacBook Air M2/M3か新型MacBook Pro M4にするか

はじめに うちにあるMacBook Pro 2019はもう4年以上前のIntel Macです。まぁ比較的スペックモリモリなせいもあって現状でも処理速度に大きな不満はないのですが、それでも思うことがあります。 ウチのMacBook Pro 2019(16-inch)Intel core i9(2.3GHz) AMD …

ウチのMacの性能はいかに?DaVinci Resolveでベンチマーク 「PugetBench for Creators」を実行したり、スコア眺めたり、MacBook Pro M4の妄想をしたり

はじめに そもそもPugetBench for Creatorsは以前、界隈でPCに詳しいTomohiro Otaさんに教えてもらったのが始まり。CPUの構成と実際の編集能力の関係がわかりやすく、以降ここをちょくちょくみています。 www.pugetsystems.com 動画編集用のPCを導入するにあ…