とあるビデオグラファーの備忘録的ブログ

ビデオグラファーsumizoonのブログ 一眼動画に関する機材や撮影方法を中心に情報を発信していきます。

イカゲームに映り込むカメラマン カメラマンの上下服は真っ黒が正解か

イカゲームに映り込むカメラマン

昨日あたりからNetflixの「イカゲーム」シーズン2のエピソード7の22:39秒に映り込んだカメラマンの話が話題になっています。

画面の右上に映り込むカメラマンの姿がはっきり映り込んでいます。

イカゲームシーズン2 エピソード7の22分39秒のイメージ
右上にカメラマンが映り込む

でも公開されてから結構な時間が経つまでこれを話題にする人がいなかったと言うことは私も含めほとんどに人が気がつかなかったと言うことです。私も公開初日に全て見ましたが、全く気が付かなかったです。
いや、改めて実際の映像を見てもすごくわかりにくいです。特に右上に映っていて照度が低い中で黒い服装のカメラマンが1秒程度映り込んでいるだけなので、ほとんどの人は気が付かないのは納得です。よく見つけた人がいたもんだという印象です。

カメラマンは黒い上下服である理由

私も依頼を受けて撮影するときは、何も考えず、基本的に上下真っ黒の服を着ることがほとんどです。特にライブの撮影では撮影者に限らず多くのスタッフは目立たないように真っ黒な上下を着ることがほとんどかと思います。
ChatGPTにカメラマンが真っ黒な上下を着る理由を聞いてみると下記のような回答になりました。

1 光の反射防止: 黒い服は光を反射しにくいため、被写体に余計な反射光や影を作らず、撮影環境をよりコントロールしやすくなります。
2 目立たない: 黒い服を着ることで、撮影現場で目立たず、自然な雰囲気を維持しやすくなります。特にイベントや式典などでは、カメラマンが目立ちすぎることを避けるために重要です。
3 プロフェッショナルな印象: 黒はフォーマルでプロフェッショナルな印象を与える色です。そのため、仕事に対する信頼感や専念を示すことができます。
4 機能性: 撮影機材やアクセサリーを身につけることが多いカメラマンにとって、黒い服は汚れや傷が目立ちにくいという実用的な利点もあります。
ChatGPTの回答より

3,4はそうなん?と思わないでもないですが、光の反射防止という理由や目立たないという1,2の理由はよく言われることでしょう。
でも、複数のカメラマンが配置されていて同時にカメラを回している状態であれば、上下の黒い格好は逆効果なのかもしれんなぁと今回思った次第です。特に複数のカメラマンが配置されていてお互いが映り込む可能性があるのであれば、いっそ、そこそこ認識できるような格好もありなのかなと。

本当に真っ黒がいいのか?

意図的でなければ、今回の映り込みは明らかにカメラマンが目立ちにくい格好だったため「編集者が見逃した」と言うことかなと思います。グレーディング前のシャドーが浮き上がった素材であればもっとわかりやすいかもしれませんが、この時点でチェックをすり抜ければその後の工程では、チェックは厳しいのかもしれません。
いっそ、「そこそこ目立つグレーな格好」とかもありなのかもしれん。と、業界のしきたりを知らないくせに勝手なことを書いてみました。暗い中でカメラマンが映り込む前提であれば、黒は一番目だたず、間違いない選択なんでしょうけど、編集でカメラマンが映り込んだカットを避ける目的ならいっそ目立っちゃった方がいいんじゃね?と言う発想です。(反射する光は知らんけど。。。)
今度複数でカメラを回す撮影があるときに、「編集時にわかりやすいように、少し目立つ格好してみます?」と提案してみようかなw(ダメですと言われるのは目に見えてますが)。
反射するとかの件は置いといて、こんなのとか...屋外イベントスタッフ風オレンジャースタイルとかで明らかに浮いた格好とか...汎用性の高いビミョーなグレーとか... 以上ネタ投稿でした🙏

 

自己紹介
筆者:SUMIZOON
Facebookグループ一眼動画部主宰
Youtubeチャンネル STUDIO SUMIZOON の人

2011年よりサラリーマンの傍ら風景、人物、MV、レビュー動画等ジャンルを問わず映像制作を行うビデオグラファー。機材メーカーへの映像提供や映像関係メディアでレビュー執筆等を行う。Youtubeチャンネル「STUDIO SUMIZOON」登録者は1.4万人以上。Facebookグループ「一眼動画部」主宰。「とあるビデオグラファーの備忘録的ブログ」更新中。

 

f:id:sumizoon:20200713234902p:plain